本格シーズンはまだまだこれから!「秋のデカバス」を釣ろう!

画像1

さてみなさま、暑い夏も終わりに近づき、いよいよ秋を迎えようとしています。

秋といえば、「食欲の秋」「読書の秋」などいろいろあると思いますが、私たちバサーにとっては「バス釣りの秋」です。

夏の暑いシーズンが終わりバスの活性もピークに近いのが秋の季節!!

また冬に備えてバスが荒食いに入るのも秋の季節

秋の季節は1年で最もブラックバスフィッシングが楽しめる季節なのかもしれません。

しかし、そんな秋のバス釣りにも難しい点があります。

本日はそのあたりも含めて「秋のデカバスを釣るための方法」について紹介していきたいと思います!

〜秋バスの特徴!!〜

画像2

まずは他の季節と比較しての「秋バス」の特徴について紹介していきたいと思います!

秋バスの特徴

  • 夏場のバスは水温の高いシャローを避けて、ディープ層や日陰、流れ込みなどにいることが多いが、秋になると水温も下がりシャローなど様々な範囲で行動する。
  • 冬に備え、活発的に捕食活動を行う。
  • 夏は虫などに比べ、秋は小魚などを積極的に捕食することが多い。

春夏秋冬のなかでも秋はバスにとって活動がしやすく、また冬に向けての捕食活動が必要となります。

それらに伴い「秋バス」は他シーズンと比較し釣りやすくなっております。

しかしながら秋特有の難点があるのも事実。

続いて「秋バス」の難点について紹介していきたいと思います。

〜秋バスの難点。〜

他シーズンと比較し「秋バス」は下記の難点が考えられます。

秋バスの難点。

  • ターンオーバーによる活性の低下。
  • 行動範囲が広く、居場所の特定が難しい。
  • 秋は天候の変化も多く水温、水質が変わりやすくなるためバスの活性に波がある。

良い面もあれば悪い面もあるのがこの世の常です。

ちなみにターンオーバの見極め方は「匂い」「濁り」の他、竿で水面をバシャバシャした後に泡がなかなか消えなければターンオーバの可能性があります。

ではこれら「秋バス」の特徴を踏まえた上で、「秋バス」の攻略方法を紹介したいと思います!

〜秋バスの攻略方法!!〜

個人的に意識している「秋バス」の攻略方法はこんな感じです。

秋バスの攻略方法

  • 秋は広範囲にバスが散っているので、広範囲を探れるルアーを使う!
  • ピンポイントでの釣りが比較的難しくなるので、キャスト数を増やす事!
  • ブラックバスにとっても「食欲の秋」であるので、ベイトフィッシュに近いルアーを使用する!
  • ターンオーバーを避けて水質の良いポイントを探すこと!

以上が個人的に心掛けている「秋バス」の攻略方法です!